[ カテゴリー » 日 記 ]

タコ・鯛・いわし・カキ

350(W)×263(H) 13.77

350(W)×263(H) 12.32

350(W)×263(H) 20.01

1たこ

2たい

3いわし  あぶらのりのり

4かき  旨さ最高

— posted by sakenonadaya at 10:51 am  

平鯵・鯛・ぶり・たいらぎ

350(W)×263(H) 15.82

— posted by sakenonadaya at 12:15 pm  

明けましておめでとうございます。

350(W)×263(H) 15.68

263(W)×350(H) 13.04

263(W)×350(H) 17.25

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

明日より平常通り営業します。

— posted by sakenonadaya at 07:41 am  

正月の御馳走

350(W)×263(H) 15.64

350(W)×263(H) 17.3

263(W)×350(H) 12.78

263(W)×350(H) 10.51

263(W)×350(H) 21.72

263(W)×350(H) 19.2

263(W)×350(H) 19.01

263(W)×350(H) 24.78

263(W)×350(H) 22.2

350(W)×263(H) 17.01

350(W)×263(H) 9.2

350(W)×263(H) 18.99

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。  祝いの膳です。 1刺身 ぶり・おこぜ・ひらめ・こち  2カキ土手鍋  3ごまめ  4煮しめと身欠きにしんの昆布巻  5棒鱈  6なます  7酢ごぼう  8黒豆  9かまぼこ  10数の子  11ガシラとこちのアラ炊き  12ガシラとオコゼの煮付け

— posted by sakenonadaya at 07:33 am  

餅つき

350(W)×263(H) 12.76

350(W)×263(H) 16.14

350(W)×263(H) 14.59

350(W)×263(H) 17.89

 朝の8時前から準備を始めて、餅つきをしました。 今年は17臼。  三々五々、もち米を持って集まってきます。最初は丸餅などを作ります。合間に、搗きたての餅を大根に放り込み、大根餅を抓みます。あんこを入れたあんこ持ち、黄な粉餅・・子供達・孫達世代は、美味しい美味しいと大喜び。大人も大喜び・・です‥。搗き手、捏ねて、丸める掛り・・おのずと配置が決まり、餅になっていきます。蒸して・・搗いて・・丸めて・・口に入れる…。最後から二番目は豆餅、トリは海老餅、きれいは桜色・・で今年も無事終了。  ええお歳を・・・。

— posted by sakenonadaya at 05:32 pm  

T: Y: ALL: Online:
ThemeSwitch
  • Basic
Created in 0.5750 sec.
prev
2025.7
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31